皆さん、おはようございます。
今日は気持ちの良いお天気ですね♪
人と人、人とものごとを繋ぐカタリストの小梅です。
相方のAが3月末にニューヨークから帰国し、
無事にコロナに罹らず14日間の自宅待機期間を終えました。
その期間中は、私もできる限り人に会う回数を減らすようにしていました。
Aにとっては前回の日本入国時に引き続き2回目の自宅待機でしたが、
今回は前回にも増して辛かったらしく、
今は嬉々としてランニングに行っています。
この家での1年の節目となる5月1日に、
私たちは板橋区から世田谷区に引っ越しすることになり、
その準備が着々と進んでいるのに合わせ、様々な変化も起こっています。
そして緊急事態宣言が出る前に、
念願の島根県(出雲市・松江市)→鳥取宿泊→隠岐の島と、
計5日間の出張に行くことができたのは幸運でした。
これらの模様もSNS等でご紹介したいと思っています。
さて、本日は今年から個人的に始めようと思っているプロジェクト、
そしてその実現の為の今後の活動や流れをご紹介したいと思います♪
生産者と製造者を応援する仕組み創り
昨年コロナが世界を襲い、世界中の様々な産業が大打撃を受けました。
既にその影響を受けて仕事を失った方、ビジネスを閉じた方、
収入が減った方もいらっしゃるかと思います。
私はインバウンドメディアとインバウンド専門の旅行会社を運営している
Japan Travelで事業開発マネージャーとして働いています。
旅行部門は昨年の2月よりお客様がゼロとなりましたが、
新たにバーチャルツアーのサービスや、
お客様の代わりに日本を巡り、ご紹介するサービスなどを開始しました。
既に自治体との開催例もあり、
私としても今年はそのプロジェクトも立ち上げたいと考えています。
おかげ様でメディア部門は各メンバーの活躍により好調なので、
私も新たなプロジェクトを獲得するべく精力的に活動しています。
私はインバウンドで地域を盛り上げる活動を続けていく中で、
日本の第一次産業をもっと盛り上げたいという気持ちが強く、
農業・林業の分野では繋がりが増えたので、
第一次産業の皆さんを応援する試みをしたい!とずっと考えていました。
しかし、生産者や製造者が現状を加味した上で、
いくら人々の健康や環境、そして地球の未来に配慮したものを提供したとしても、
消費者がそれを選ばなければ良い循環は生まれません。
そこで、私ができることは何だろう?と模索をしていく中で、
実際に自分の活動を通して、生産者、製造者、そして消費者の皆様と共に、
一緒に成長していく仕組み創りをしたい!と思い立ちました。
学びと成長を循環させ、共に幸せになる試み
まず、変わるのは自分からということで、
『買い物は投票だ』という言葉を胸に、
私は自分や家族が口に入れるものを一つ一つしっかりと選択しようと心掛けています。
もちろん、いきなり全ては難しいので、
まずは調味料、そして頻繁に使うものから少しずつ始めています。
その”選択する”という過程の中で、私が大切にしているのは、
そのモノをつくっている人や環境がどんなものなのかな?と調べることです。
これからは、それに加えて、その原材料がどこからのもので、
どのように作られているかを調べていきたいと考えています。
でも、その調べる過程で出てくるのは、HPの情報や人の口コミなんかですよね?
それらの情報は、私が受け取りたいと思うものを満たしてはいません。
そして、もっと情報を深く知りたいと思った時に出てきたのは、
実際につくられている人や場所を観て感じ、
それらを基に”選択したい”という欲求です。
この欲求は、きっと世の中のたくさんの人々にあるものですが、
実際に行って話を聞くのは金銭的にも時間的にも仕組み的にも難しいですよね?
それなら私が代わりに行って取材に行って発信しよう!と思った訳です。
自分が知りたいと思うことに、
受け取ったことを人に伝えたいという想いが加わると、
それは更に大きなエネルギーとモチベーションなります。
私は好きなものを好きなだけ買う程お金に余裕はありませんが、
少なくとも家族の身体と心を整え、
地球環境に配慮をしたものを少しでも選択したいと考えています。
このブログを読む皆さんも、きっとそう感じている人が多いはずです。
でも実際問題、それを日常的にやれるかどうかは別問題ですよね。
しかし、誰がつくっているかもわからないモノを食べたり使ったりするのではなく、
つくっている人や環境が見えたらどうでしょうか?
近くのスーパーで安さを求めて買うよりも、
自分で学んで選択できるようになるかもしれません。
そして消費者のこの人やこの会社が創ったものを食べたい!使いたい!
という想いがつくり手に伝わった時、
きっとその想いは生産者や製造者の更なる力となり、
それは間違いなく生み出されるモノに伝わると信じています。
つくっている人たちには食べている人たちが見え、
食べたり使っている人たちもつくっている人たちが見える状態にするのです。
そのエネルギーは、きっとそこに関わる人々の生活を豊かにするはずです。
だからまずは、その場所を実際に訪れ、取材をし、そのことを発信することで、
様々な良い循環をうむ仕組み創りをすることにしました。
取材をする内容は、そのモノだけではありません。
私たちは、知り、学ぶことで自分の意志で選択ができるようになります。
それに必要な様々な情報を提供したいと考えています。
◇つくっている人の人柄とその背景
◇そのモノをつくっている環境と関わる人々
◇そのモノを一番美味しくいただける方法やその使い方
◇モノ創りに関してのこだわりとその歴史
◇そのモノを取り巻くストーリー
◇つくり手の現状と今後挑戦していきたいこと
私は、人生の仕事としてメディアの仕事を愛していますが、
広告やスポンサーが絡むことで、
発信できる情報とできない情報があることを痛感しています。
それでは、その情報を上手く開示しながら、
皆が幸せになれる方法はないのかなと思っていたのです。
その為には、生産者や製造者から取材や広告費をもらうという選択はなくなりました。
私の消費者としての興味・関心を真っすぐに読み手に届ける為には、
その仕組みでは上手くいかないと感じたからです。
そして消費者側だけの想いを突き詰めて発信すると偏りがでてくるとも感じています。
なぜその生産者や製造者がそのような状況であるかも合わせて伝えていくことで、
お互いの理解が深まり、ものごとは上手く循環していくと思うからです。
生産者や製造者たちの想いを受け取って発信すると同時に、
消費者の方々のNeedsやWantsを伝えることで、
更に良いモノや製品を共に育てていき、
みんなで助け合って成長していけると思うのです。
私が人生の全ての経験を通して学んだことは、
人と人、人とものごとを繋ぐことで生まれる化学反応は、
関わる人の意識を、その人そのものを、そして周りの環境をどんどん変えていきます。
そしてその和が広がることで、人が、地域が、日本が、そして世界が変わっていきます。
そのきっかけになれるよう、私は私の役割を果たしていきたいのです。
それは、自分たちが現時点で完璧でなくても、
人の力になり、役に立てるということを知ること、
そして一つずつそれを行動に移していくということで実現します。
それを自分の活動をしていくことで、1人でも多くの人に伝えていきたいです。
自分の興味のある食や環境の分野には、それらに関わる多くの方々がおり、
そこには興味深いストーリーが溢れています。
それを皆さんと共に知り、学び、高め、みんなで幸せになれたら最高です。
現状はこうだけど、将来はこういうものを提供したい!という志を持つ方々と、
健康や環境に配慮したモノを既に選択している方、
そして私と同じで今はお金に有り余るほどの余裕はないけれど、
ゆくゆくはもっと健康や地球環境に良いものを選びたい!
と願う消費者の方々が繋がることで共に高め合うことで、
世界はもっと良くなり、それに関わる人々ももっとずっと良くなっていきます。
しっかりと自分で選択し、
自分の大切に想う人やモノを増やしていきたい人を繋ぐこと。
そのことで起こる化学反応を、更に多くの人に伝えることで、
良い循環がうまれると感じています。
そして何より、私はそのイメージする未来を心底ワクワクしているので、
この感覚は間違っていないなと実感しているのです。
この感覚を一緒に味わいたいという方、一緒にやりませんか?
私はこれから、この活動を行なう資金集めと仕組みの構築と仲間集めを始めます。
今の段階で加わっていただいた場合は、
あなたの実現したいことも加えられるはずです。
こんな方にご連絡いただけると嬉しいです。
◇動画の撮影と編集が得意な人(それらを各SNSで拡散)
◇サブスクリプションの仕組み創りが得意な人
◇オンラインサロンの構築と運営が得意な人
◇EコマースやECサイトの仕組み創りが得意な人
◇財務管理に強い人
◇エンジェル投資家
もし、ご興味を持ち、やりたい!と心が動いた方は、
上記以外であったとしても、私はこんなことができますが、
一緒にやれませんか?とお問合せをいただいても構いません。
また、是非ともこの場所やこの人、
この製品を取材してほしい!という情報提供もお待ちしております。
私は下記の役割を担おうと考えています。
◇生産者と製造者とのコミュニケーション
◇取材先のリサーチと現場とのやり取り
◇取材の手配・旅程管理・それに伴う準備
◇記事の取材・撮影・インタビュー
◇記事の制作
◇マーケティングとプロモーション
◇コミュニティとのコミュニケーション
◇イベントの企画と運営、ツアーのアテンド等
◇必要であれば、取材先のインバウンドコンサルティング
もし既にこのような試みを行なっている方や会社や仕組みがあり、
そのポジションの一員として受け入れたいというオファーでも構いません。
しかし、その場合は副業での参画となります。
私も自分の繋がりから、一緒にやれるかもしれないという方に声を掛けていきます。
こういうのは想いが合わさるタイミングや流れがありますが、
動くから新たに見えることって間違いなくあるんです。
それらを一つ一つ確実に行なっていこうと思います。
新しいことを始める時って、やっぱりワクワクしますね。笑
是非一緒に未来にワクワクすることを増やしましょう!
<Facebook>の楪ページでは楪のブログを更新するごとにポストします!
最新ブログを読みたいという方は是非ともフォローをお願いします。
また、<Twitter>ではブログとnoteの記事を更新するごとにつぶやきますので、
最新情報と共に回想録にもご興味のある方はこちらをフォローしてください♪