お金の勉強をしよう!投資を始めて変わった生活

体験記 日常を輝かせるTips

2021年2月12日 更新日:

皆さん、こんばんは。
人と人、人とものごとを繋ぐカタリスト小梅です。

板橋区に住み始めて10カ月が経ち、Aとの生活も8カ月を超えました。
この家を選んだのは、緑が多く、都内に出やすく、
私の職場に行きやすいという理由でしたが、
Aの仕事も決まり、通勤が遠くて大変だとのことなので、
世田谷区方面に引っ越しを考えています。

新たに家探しをすることで学ぶことも多く、
東京をいろいろな方向から知ることができるので楽しいです。

さて、本日は、前回のブログの続きとして、
私が投資を始めることになった経緯をご紹介したいと思います!

お金に興味をもった二つ目のきっかけ

先日のブログで、私は【中田敦彦のYouTube大学】にハマっています!
とご紹介しました。

お金を貯金しないとなと考えたのは前回のブログに書いた通り、
Aとの生活を考えたことからでしたが、
投資に関して興味を持ったのは、
【中田敦彦のYouTube大学】で見たお金の授業からでした。

リンクを貼った動画は、最近更新されたものですが、
こちらの動画で紹介されているお金に関する授業は全て観ました。

そこで、私が選んだ貯蓄方法は間違いであるという事に気が付いたのです。

そこで、今まで興味を持っていなかったお金について学び、
下記の項目から実行することにしました。

・投資をするなら手軽に分散投資できる
ETF(Exchange Traded Fund)「上場投資信託」!

・給料の3か月分を貯めた後は、その後のお金は全て投資に回す!
 →上記の動画では、生活費の1年分を確保とも紹介されていました。
・S&P500を要チェック!
・自分の収入と支出を確認して、支出を減らす作業を行なう!

そして、私は更に投資の勉強を行なうことにしました。
動画ではS&P500に全額つぎ込んでも良いとご紹介される場面もありましたが、
私は投資の始め方も、ETFが何であるんかも、
他にどんな選択肢があるのかも細かくわかっていなかったからです。

そこで、わからない言語を一つ一つ調べたり、
投資に関しての動画をいろいろと観て勉強しました。

観た方の動画は大体こんなところです。↓

そして、自分なりのポートフォリオ(資産の一覧表・資産構成)を構築したのです。

割合で言うと、下記のような感じです。

◇VOO : S&P500(米国500社)【30%】

◇VTI:(米国約3,500社)【20%】

◇VWO:(新興国<中国・台湾・インド・ブラジル等>)【10%】

◇AGG:(米国債券)【 20%】

◇BND:(全世界債権)【10%】

◇GLD:(金)【5-10%】

そして毎月投資に使う金額を決めておき、
上記のバランスが崩れないようにそれぞれの銘柄を買い足しています。

私のように元手が少ない状態で投資を始める場合は、
あっちゃんのお勧めするようにS&P500に全額つぎ込んだ方が早いという考え方もあるので、
ご自分の状態や、今後の人生プランに合わせて割合は調整してみてください。
私もこれから更に学び、それらの調整をしていくつもりです。

日本の企業の株を買いたいという気持ちはあるのですが、
米国株と比較をすると、やはりレベルが違う伸び率なのです。

基本的には上記のポートフォリオで進めるつもりですが、
アメリカの大統領がジョー・バイデンさんに変わった段階で、
更にもう1銘柄増やすことにしました。

◇ICLN(クリーンエネルギーのグローバル株式)

ポートフォリオは将来的に効率よく伸びて、
損をできるだけしない組み方でと考えた構成ですが、
やはりそれに追加で、地球に優しい企業が集まるETFを買うことで、
その分野を伸ばすということに一役かいたいという気持ちが育ってきたからです。

ポートフォリオが決まったら投資を行なう証券会社を決定するのですが、
比較サイトをいくつかチェックした上で楽天証券をチョイス。
ここには、支出を減らすチェックポイントが、大きく証券会社選択理由に影響しました。

そして投資の勉強を進めると共に、収入と支出を明確化し、
支出を抑える為にどんどん行動しました。

まずは失敗を修正

先日のブログで、私は貯金する為に
積み立て型の生命保険に入ることによって貯蓄を開始したと書いたのですが、
これは様々な節約や貯蓄、投資を行なう方法を精査した上で、
とても非効率で成果の少ない方法であることがわかりました。

全てをお任せにすることで、やはり手数料を多く取られているのです。

気付いた時点で、既に908,455円支払っており、
その時点でこの保険を解約すると、
実質50万円ぐらいしか戻ってこないことがわかりました。
しかし、このままその貯蓄をし続けるのと、解約をして投資を始めるのでは、
将来的な結果は目に見えて変わるのがわかった私は、
解約して50万円から投資を開始しようと思いました。

しかし、その時に保険の担当者の方が
「払済保険」という仕組みがあることを教えてくれたのです。

「払済保険」とは、保険料の払込みを中止し、
変更時の解約払戻金を一時払の保険料に充当して
今までの契約の保険期間を変えずに保障額の少ない保険に変更できる制度
です。

つまり、今まで払い込んだお金を引き出さずに預けておくことで、
この金額を最低保証利率の3%で増やし続け、
保険を維持することで、万が一にも備えることができる状態をキープできるのです。

もちろん入れ込んでいるお金が少ないので、
出る保険金は約170万円ぐらい。
でも、このお金でお葬式ぐらいは出してもらえる訳です。
私が生命保険を選んだ理由の一つにある、
自分が死んだ時に家族に迷惑をかけたくないという気持ちは守られる訳ですね。

でも解約時にもらえるお金が払い込んだ金額に合わさるのはなんと28年後
私はそんなに待つぐらいなら、
投資でその40万円のマイナスをどうにかした方が良いわと思ったのですが、
手堅いAはそれを損するのは勿体ないと私を説得してきました。

そこで私は、Aに交渉をすることにしたのです。

あいわかった。あなたの言うとおりに、この「払済保険」の制度に変更します。
しかし、投資を始めたいのにその資金はないので、私に50万円を貸してください。

↑めちゃくちゃ自己中

しかし、”おかんの教え”により、
返すことのできないお金を借りることはしてこなかった私が、
この自己中心的なお願いをAにできたのには訳があります。

・保険を解約すればすぐにAにお金を返すことができる
・私が死んだり、働けない身体になった場合に入るお金はAに入る
・Aはしっかり貯金している

これで私が投資を始めることができればみんなHappy!
↑でもやっぱり自分に都合が良い

Aは私のこれらの自己中心的で我儘な要求を快く受け入れ、
私に投資用の50万円を渡してくれたのでした。
本当に良いだんな様を持ったものだ。

でも私がお金を増やしたいと願うのは、
家族としての生活の向上と、
自分が働けなくなった時の為の蓄えを創りたいという想いからです。
だから胸を張って、こんなお願いができるのです。
私自身は、お金がいっぱいなくても幸せに生きられますからね。笑

やると決めてからは進むだけ!
効果を最大限にできるように学びながら増やしていきたいです♪

支出を最小限に減らすチェックポイント

積み立て貯蓄問題を解決した私は、
更にドンドコ支出を減らしていきました。

具体的に変えたものとしては下記が挙げられます。

・いらないカードを処分して、全てのカード決済を楽天ゴールドカードにまとめる
→もともとEPOSゴールドカードを使っており、
それらのポイントを貯まった段階で使う生活をしていましたが、
貯まったポイントを投資で使う仕組みを創る為に、
メインのカードを楽天ゴールドカードに変えました。

・保険の内容を全て見直し、無駄な支出を最低限度に抑える
→こちらの動画では、保険に入る必要はないと紹介されていますが、
私は昨年肺結核になった時に自分の保険があったことでかなり助かったので、
保険の補償内容を見直し、無駄なものを辞めたり、
金額が安いものに切り替えたりしました。

・生活圏を全て楽天にまとめる
→こちらの動画にも光熱費に関しての紹介がありましたが、
もともと引っ越した時に東京電力&ガスだったものを、
楽天電気&ガスに変更しました。
こうすることで電気&ガス代が安くなり、
乗り換えポイントを受け取り、
支払いの際の引き落としの時にポイントがもらえ、
更に楽天ポイントの倍率が変わるという特典もありました。

・通信費の見直し
→こちらの動画でも紹介されているように、通信費の見直しも行ないました。
ソフトバンクの契約が終わった段階でYmobleに切り替え、
その後1年間料金タダの楽天モバイルを導入。
使用感を見ながら、楽天モバイルに切り替えるかを決めようと思っています。
楽天モバイルを導入することで、
乗り換えポイントをもらえる上にポイントの倍率もUP♪

これらのポイント統合を行なった結果、
2020年11月から貯めだしたポイントは徐々に上り調子となり、
既に現在11,826ポイントをそのまま円として投資信託に回すことができました。
楽天のポイントでは指定銘柄の投資信託にしか投資できないのです。
今はポイントをビットコイン投資にしようかと画策中。

これで自分の支出は絞りに絞り、自分にはいくら収入があって、
毎月いくら使っているという認識を明確に持つようになりました。
これまでは、ざっくりいくらぐらいもらっていて、
毎月大体これぐらい使っているんだろうな~という感覚だったので、
これは自分の中で大きな変化です。

特に学んで良かったポイントはこちらです。

◇勉強せずにお任せだと、手数料を取られ過ぎていることに気付いた
→お任せするということは、その作業の手数料をその分取られているという事。
自分で学んで自分ですれば、その手数料を最低限に抑えられる!

◇浪費をしなくなる
→収入と支出を明確にし、毎月出ていく金額がわかると、
実際に使える金額、貯金できる金額、投資する金額がハッキリする為、
お金を余分に使わなくなる。
浪費が減るのでお金も貯まり、余剰分を更に投資に回せる!

◇新しい視点が増え、興味関心が広がる
→お金に興味がない時は気にもしなかった株価の値動きや、
株価は政治情勢にも反映される為、
新たな視点で世界の情報を受け取れるようになる!

11月17日から始めた投資で、41,310円資産が増え、$21.63の配当金がもらえました。
まだまだ金額的には少ないものですが、
それでも銀行に預けるだけよりももっとずっと増えたのがわかります。

でも、資産が増えたことも嬉しいですが、
お金に興味を持ち、投資を始めることで新たなことを学んだり、
視点が増えたことが本当に良かったなと感じます。

日本は教育の過程でマネーリテラシーを上げるような教育がありませんでしたが、
アメリカでは小学生の頃から投資や金融について学ぶ機会があります。

そんな日本でも、やっと2022年から高校の家庭科の授業で
「資産形成」についての授業が行わるようになります。
まだまだアメリカに比べると遅いと感じますが、
教育課程で組み込まれるようになるのは良いことですからね。
私は将来授かる子どもには、
貯金の仕方と合わせて投資の教育をしたいと思っています。

投資にはいろいろな方法があり、自分に合った資産形成方法が選べます。
私は気付くのが遅くて、39歳からの投資開始となりましたが、
投資の始めるのは早ければ早い程複利の力で資産が増えます。
是非とも皆さんも自分で勉強して、少額からで構わないので投資を始めてみてください。
今とは違った世界が広がる未来が見えるはずです。

私ももっと勉強していきたいと思います♪

小梅

<Facebook>の楪ページでは楪のブログを更新するごとにポストします!
最新ブログを読みたいという方は是非ともフォローをお願い致します。

また、<Twitter>ではブログとnoteの記事を更新するごとにつぶやきますので、
最新情報と共に回想録にもご興味のある方はこちらをフォローしてください♪

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小梅 koume

人と人、人とものごとを繋ぐカタリスト。 オーストラリアを中心に6年間の海外生活を送り、現在は東京を基盤にインバウンドメディアとインバウンド専門カスタマイズツアーを提供するJapan Travel K.K.で仕事をしています。 ブログを読んでいるあなたと共に人生を楽しみながら、#日常を輝かせるTipsを共有できるメディア創りを目指します。 人生禄を綴った「note」の記事はこちらから→ https://note.mu/mt_koume

-体験記, 日常を輝かせるTips
-, , , , , , , , , , , ,

Copyright© 楪 Yuzuriha , 2024 All Rights Reserved.