※おすすめの星のつけ方はこちらから。
皆さん、こんにちは。
人と人、人とものごとを繋ぐカタリストの小梅です。
今朝も日課のウォーキングを行ないましたが、
少し青空の見える曇り空の今日は、
植物たちも静かにしっとりしています。
真にみえるようになってから、
周囲の色合いが一度に入ってくるようになったので、
紅葉が一気に広がった様に感じます。
本当は少しずつ確かに変わっていたのに、
その小さな変化に気付いていなかったのでしょうね。
さて本日は、先日ご紹介した運動の習慣に引き続き、
私の食事の習慣をご紹介したいと思います!
皆さんも人に「誰かメンターやお手本にしている人がいる?」
と聞かれることがあると思いますが、
私はいつも
『私は今まで出逢った人たちのカケラで今の自分が在り、特定の人はいません。』
と答えます。
今の私が日頃行なっている習慣についても、
自分の信頼している人や、影響を受けた人、
素敵だなと思った人から受けた情報や自分で学んだことを基に、
自分でとりあえずやってみて、残ったものが習慣になっているものです。
やはりそれには、自分自身や自分の生活に合っており、
効果が出ているから続いていると思っています。
ものによっては、受け取ったことをそのまま行なうのではなく、
自分仕様に応用することも多々あるのですが。笑
また最近では、実際にそれをすることによって、
思っていた以上に効果があったんだなと思える追加情報も増えてきました。
それらも合わせてご紹介していきたいと思います♪
これらの食事の習慣で、
私は下記の効果を得られるようにまとめています。
・健康と美容に良い
・腸内環境を整え、免疫力もUP
・病気を予防し、老化を抑える
・心身ともに整う
・解毒のしやすい身体づくり
・体温や腸の温度を上げる
食事の習慣
◇旬の食材を選び、できるだけ新鮮なうちにいただく
東京に住んでいるとなかなか難しいのですが、
私はできるだけ近場で、行ったことがある地域のものを摂り入れています。
食材を生産している地域にお住いの方は、
その地域で育ったもの旬のものを新鮮なうちにいただくのが一番です。
野菜はカラフルな色合いになるように気をつけて選び、
その時に必要な栄養素をイメージしながら手に取ります。
特に、つくっていらっしゃる方の環境や、そのお人柄を知っている場合、
更にその効果は高まります。
私は、家族や自分が口にするものを全て知っている人で、
その作物をつくっている環境を信頼した上で買えるようになることを目標にしています。
ビタミンが豊富な野菜をたっぷり摂り、
食物繊維を身体に取り入れることで、
私は便秘になったことがありません。
人は自分が生まれ育った地域の食べ物を食べると、
スムーズにエネルギーが摂り入れられるそうですよ。
是非皆さんも試してみてください。
◇調味料にこだわる
塩・醤油・味噌・味醂・お酢等、
日本の調味料を中心に少しでも自分に合った
良いものを摂り入れようと試行錯誤しています。
砂糖は基本的に使わず、料理でどうしても使いたい場合は、
沖縄の黒糖や蜂蜜で甘さを足しますが、
大抵三河みりんで充分に甘さがでます。
この味醂については以前ご紹介ブログを書いているのでご覧ください。
私は福岡出身なので、
九州の麦みそ等は定期的に摂取するようにしています。
それは、地域のものを摂り入れるという側面と共に、
麦の効果についても学んだからです。
塩は海の状態も関係してくるので、できれば海洋深層水のものを使っており、
更には天日干しをされているもの。
そしてつくるのに時間がかけられているものを選びます。
山の恵みのピンクソルトもお勧めです。
調味料は、甘くしたり・辛くしたり・しょっぱくしたりするものではなく、
素材の旨味を引き出すものなので、
良い調味料を使えば使う程、
それを肌身で感じることができるようになります。
私は微生物にかなり興味を持っているので、
やはり醤油や味噌は、樽や蔵でつくられているものが魅力を感じます。
毎日様々な種類の菌を体内に摂り入れることで、
腸内環境を整え、免疫をUPさせられるよう心掛けています。
◇お米
お米は玄米と白米を混ぜて使っており、
夏は2:2、冬は白米1:玄米3で炊きます。
それは、玄米は体温を上げる作用があるので、
夏と冬で体温を調整したいと考えているからです。
玄米の皮には農薬が溜まりやすいので、
有機農法をされている九州の宮崎の農家から直接発送していただいています。
こちらもいつか実際に訪れたいと思っている場所の一つです。
また、白米は島根県の隠岐の島にお米作りのレジェンドがおり、
その方のお米をとても信頼しています。
こちらは、実際につくっている方も、つくっている場所も見ることができ、
その方から直接お米づくりに対する情熱を受け取ったからです。
でも毎回そのお米を頼むのは大変なので、
御縁のある新潟県・長野県・北海道の白米をその都度選んで取り寄せています。
また、今年のふるさと納税では福岡に納税して
福岡のお米を返礼品として受け取る予定です。
◇オイル
お料理のベースで使っているのはエキストラバージンオリーブオイルです。
このオイルは、自分でドレッシングをつくる時にも使っています。
けちけち使いたくないので大きなボトルを買ってしまいがちですが、
酸化せずに使える量はどのぐらいなんだろう?と模索しているところです。
また、ごま油も愛用していますが、
本当はごまの質がとても大事なんだろうな~と感じているので、
良いごま油を見つけたいなと思っているところです。
良質のオイルを摂ることで、
自律神経やホルモンバランスを整える作用があり、
代謝の促進や生活習慣病の予防にも効果があります。
◇16時間断食
中田あっちゃんの動画をきっかけに、16時間断食を始めました。
夜ご飯は、外食に行ったり、Aと食べる日以外は、
午後6-7時の間に食べます。
その場合、次の日の午前11時まで食べなければ
16時間断食を達成したことになる訳です。
しかし、本当に全く何も食べないというより、
胃腸を消化に使わなくて良いように
時間のころ合いを見ながら摂取しているものもあります。
私は毎朝オーガニックルイボスティーやチャイ、アールグレーティーをベースに、
そこにココナッツオイルとグラスフェッドのギー、蜂蜜を入れて飲んでいます。
ここで摂る良質の資質は、
固形の食事を朝摂らないことで、胃腸を消化に使わないようにした上で、
脳を効率よく動かす作用があります。
ベースは以前行なっていた最強の食事ベースのスペシャルドリンクですが、
今は今現在の自分の生活スタイルに合わせて調整を行なったのです。
最近は煎茶や抹茶にキーワードが集まってきているので、
そのバリエーションに新たに
大好きなnodokaの抹茶を加えようと思っているところです。
抹茶には健康効果の高いカテキンが含まれているのは有名ですが、
抗がん作用や、パウダーで茶葉ごと摂ることによって食物繊維も摂れます。
そこに、
ミックスナッツ(アーモンド・胡桃・カシューナッツ・マカダミアナッツ)と、
スピルリナ、妊活の為の葉酸、
そしてオーストラリアのプロポリスをサプリで摂っています。
ナッツは良質の植物性の脂質と、食物繊維が豊富に摂れます。
また、腸内細菌のバリエーションを増やす為、
お酢をウォーターサーバーの水、
もしくは天然の炭酸水で割ったものも同じタイミングで準備し、
大体午前中の間に飲み終わります。
お酢には痩せやすい身体をつくるという効果と、
お酢に含まれる酢酸菌は腸内の免疫を刺激して活性化させ、
花粉症やアレルギー症状を抑える働きがあるといいます
お酢は毎日同じものだと飽きるので、
沖縄の琉球もろみ酢と、美味しく飲める有機りんごの酢を使い分けています。
有機りんごの酢は有機りんご果汁と有機りんご酢を混ぜて飲みやすくしたものです。
一度果汁が含まれず、純粋なお酢のみでつくられている、
こちらの有機純りんご酢を試したのですが、
酸っぱくて蜂蜜を加えても飲みづらかったので、
美味しく飲めて続けやすいりんごの酢を選びました。
沖縄の琉球もろみ酢は米麹と米黒酢、そして沖縄県産黒糖と三温糖が使われています。
これも飲みやすいので、水や炭酸水で割るだけで美味しくいただけます。
これらも、つくっている材料や工場に見学に行ってみたいと思っている場所です。
また、先日口腔内細菌検査を行なって、
自分の口内に乳酸菌が足りないことがわかったので、
豆乳のヨーグルトにバナナやミックスベリーを加えて食べるという習慣も追加しました。
ヨーグルトは牛乳を摂らないことを選択した後に辞めていたのですが、
最近ではスーパーでも豆乳やアーモンドのヨーグルトが出てきているので、
お気に入りを見つけていろいろとローテーションさせたいなと思っています。
◇食べる順番
健康関連の知識を蓄える中で、
食べる順番は野菜→たんぱく質→炭水化物→脂質と摂るように気をつけていました。
これは、野菜を最初に摂ることで、
後に食べるもののカロリー吸収を抑える効果があるからです。
しかし、遺伝子検査を行なってから、
自分はたんぱく質を分解しやすい遺伝子を持っていることがわかり、
必ずしも野菜を最初ではなく、たんぱく質を先に摂ることが良いと知り、
食べる順番を変えて食べ始めました。
今まで受け取った情報や、実際に自分が感じている身体の状態以上に、
遺伝子レベルで対策できるようになったのはとても良いことだと感じています。
◇フレキシタリアン
私は以前ブログでもご紹介したようにフレキシタリアンです。
自分だけの場合は、あまりお肉を自分から摂らないのですが、
Aと生活をする上で、お肉を外すのはかなり難しいことなので、
その場合はお肉を入れてつくり、Aに多めに盛り付けるようにしています。笑
好きなお肉はラムで、次に豚肉、鶏肉を摂るようにしています。
でもこれらのお肉は全く自分で管理できないものなので、
それこそお肉を信頼できる方から買えるようになったらいいなと思っています。
お肉だけでなく、これは卵に関してもそうです。
私はできるだけ植物性のたんぱく質を摂るように心がけていましたが、
たんぱく質を分解しやすいと知った以上、
質の良いお肉や卵も摂れるようにしていきたいと思う今日この頃です。
◇料理を楽しんでつくる・その時に食べたい食材を選ぶ
私は料理が大好きです。
人間は、1日に3回、多い人ではもっと機会はあるでしょうが、
私は16時間断食をしているので、最近では1日に2回の機会しかありません。
その大切な1回を自分の食べたくないものや、
美味しくないものに浪費をしたくないので、
料理は楽しく、食べたいものを美味しくつくれるようにしています。
私は仕事をしているので、
毎日手の込んだものをつくることはできないですが、
それでも、食材に関しては可能な範囲で良いものを選び、
色をカラフルにし、発酵食品を取り入れるようにバランスを取っています。
最近では、クラブハウスで出逢った方にお勧めいただいた
手作り麦味噌セットと生こうじと花藻塩を購入し、
麦麹を使った麦味噌と、人生で初めて塩麴を手作りしました!
只今どちらも熟成中ですが、お料理に活用する日が今から楽しみです。笑
この内容は改めてブログにご紹介しようと思っていますのでお楽しみに♪
発酵食品は大好きなので、
これからは自分でつくれるものは自分でつくるようにしていきたいと思っています。
次に狙うは糠漬けです♪
その素材から、自分の使いたいものを使い、
それを自分でつくることで、最高の発酵食品と成るはずです。
また、健康に関する情報は常に仕入れており、
自分の日常で取り入れられるものはどんどん試します。
よって、大抵これは良いですよというものは
日常で摂り入れられるようになりました。笑
◇食事のバランスを考える
最近は本要約チャンネルにハマっており、
食材選びとそのバランスの大切さを痛感しているところです。
元々自分1人の時は旬の野菜を中心に、
納豆・豆腐・キムチ、
果物(キウイやピンクグレープフルーツ)に旬の果物なんかを、
その時の気分で組み合わせて食べており、
上記を食べていると特にお米は食べなくても良いぐらいで、
どちらかといったら蒸かしたさつま芋を良く食べています。
そこにAの食べたそうなお肉や食材を追加している感じです。笑
選んでるお野菜は、ブロッコリー・プチトマト・水菜・胡瓜・オクラ
小松菜・パプリカ(黄色)・人参・カボチャ・紫玉葱・ネギ等をベースに、
旬のお野菜を組み合わせます。
またキノコも大好きで、しめじ・エノキ・舞茸を好んで使い、
エリンギも大好きです♪
そこに、良質なたんぱく質とオメガ3をプラスするべく、
最近は鯖や鰯を食卓に並べるようになりました。
お魚を使ってお料理をする習慣がなく、
海洋汚染やマイクロプラスチックのことを考えると
あまり手の出ない食材だったのですが、
やっぱり日本人はお肉よりお魚の方が身体に合っているなーと感じ、
良いものを探しながら試しているところです。
◇お白湯とよもぎ茶
以前から起きた時にお白湯を一杯飲むと良いとは聞いていましたが、
水をあまりそのままでたくさん飲めない私はそれを習慣にできていませんでした。
でも、口腔内細菌検査で再度お勧めされたこともあり、
今は起きた時と寝る前にコップ一杯ではないのですが、
飲める範囲でウォーターサーバーの水を冷たいものと温かいものを加えて、
程よい温度にしてから飲んでいます。
この習慣を始めて、やはり口腔内の潤いが増え、
胃腸内の活動が上がったという実感があります。
また、よもぎ茶は以前もブログでその良さをご紹介しましたが、
食事の時などに温めたものを飲むようにしています。
最近では、人生で初の二郎ラーメンに挑戦し、
返り討ちとなりひどい目に遭いましたが、
その時もよもぎ茶が助けてくれました。笑
身体の良くないものを流してくれるという実感があるお茶です。
◇チョコレートとカカオ
甘いものが食べたい!となった時に活躍するのがチョコレート。
でも砂糖たっぷりのものではなく、
少なくともカカオ70%以上のものを選ぶようにしていました。
以前は80%以上のチョコレートは美味しくない。。と感じていましたが、
でも最近、カカオ88%でも美味しい!と思えるものを見つけ、
今はもっぱらこのチョコレートが常備されています。笑
また、福岡に帰省した時に糸島で出逢った
このオーガニックカカオパウダーも大好きです。
奇跡的にたまたまお店でそのオーナーさんに出逢ったのですが、
「お塩をちょっと入れるのがコツなのよ。笑」と教えていただき、
これを実行しています。
このカカオに豆乳を入れて温め、蜂蜜と塩を一つまみ。
これで至福の時間完成であります♪
カカオに含まれているカカオポリフェノールには、
血管を広げることで、血圧低下の効果が期待できたり、
抗酸化作用があるのでそれが活性酸素の働きを抑制し、
動脈硬化の予防が期待できたり、老化防止効果が期待できます。
まとめ
かなり長い盛りだくさんのブログとなってしまいましたね。笑
私は常に食事や食材に関してはアンテナを張っているので、
その都度自分の体調や状況に合わせて組み合わせを変えたり、
新しいものを摂り入れたりしています。
勉強をすると、良い食材でも食べる時間や組み合わせで、
その良い効果が充分に発揮できないなんてこともあるのですが、
そういうものも、知識を得て、
自分で実際に食べてみるからわかることです。
更に、私も暴飲暴食をすることもありますし、
スイーツを楽しんだり、身体に悪いとわかって食べるものもありますが、
常日頃気をつけていると、その後の調整がすぐにできるようになるんです。
だから、不安や心配を感じることなく
”食べること”そのものを心底楽しめるようになります♪
食べ物を選ぶ時のストレスは極力減らして、
自分の心と身体に加えてお財布のバランスを考えて選んでみてください。
上記の内容が新たな学びや気づきによって変更された際には、
改めて追加したり削除したりしながら、
このブログを更新していきたいと思います。
この中で一つでも、
あなたのお役に立てる情報があれば嬉しいです。
さて、小梅の習慣シリーズも運動編・食事編をご紹介し、
残すところ健康・美容編のみとなりました!
こちらも結構な肉厚情報になると思いますのでお楽しみに♪
<Facebookの楪ページでは楪のブログを更新するごとにポストします!
最新ブログを読みたいという方は是非ともフォローをお願いします。
また、<Twitter>ではブログとnoteの記事を更新するごとにつぶやきますので、
最新情報と共に回想録にもご興味のある方はこちらをフォローしてください♪